|
[14468] 山小屋@光 コッテリスープに山盛り野菜「野菜ちゃんぽん」 名前 : のり 2017/01/25(水) 07:18 |

|
野菜ちゃんぽん 720円。 (定価800円。 光店限定10%引きクーポン使用)
内容重量800gの迫力のある丼が配膳されました!
スープを飲むと、山小屋の豚骨ベースに豚肉や野菜のエキスが備わった上に、
焦げたラードの薫りが加わったパワフルテイスト!
まつき食堂@周南のアッサリ系も美味いけど、コッテリ系も美味いね〜〜♪
麺は平打ち太麺です。
茹でた麺を丼に移して、中華鍋で調理した具の入ったスープを注ぎます。
麺を鍋の中でスープと合わせてない割には、一体感があって美味いです^^
断面が真四角や丸じゃ無くて平打ちだから、馴染みが良いのかも。。。
味に量に満足して帰宅する車中。 丼を持った左手の指先に着いた
豚骨の薫りを楽しみながら運転しました^^
|
|
|
|
[14491] 台湾屋@柳井 他所にない山口県ならではの麺「汁そば」その1 名前 : のり 2017/02/01(水) 17:13 |

|
日曜日の18時から山口ではKRYラジオで放送される「中四国ライブネット」。
1/15に KRY担当の「ラーメンの同心円 山口のラーメン文化は面白い!」
というタイトルで放送があり、その番組に私、ゲスト参加しまして。。。^^;
私は職場に内緒で麺活動をしているため、声で正体がバレルと不味いので
チャットを使ったテキストでの参加でしたが、とても良い体験ができました^^;
その番組の中で「周防大島いりこラーメン」「下松牛骨ラーメン」という
山口県ならではのラーメンと並べて、ラーメンと言えるかどうかは微妙ですが
「台湾屋@柳井の汁そば」を挙げさせていただきました^^
200円増しで量が激増する上に、“並盛”には入らないエビとイカゲソが加わる
“特盛”狙いで行ったけど、この日は完食できる自信が無かったので。。。
汁そば(並) 500円。
|
|
|
|
[14492] 台湾屋@柳井 他所にない山口県ならではの麺「汁そば」その2 名前 : のり 2017/02/01(水) 17:16 |

|
醤油が使われたような色と味の麺も汁そばの特徴です^^
縦方向に、冷麺で使われる麺押出機で作られたと思われる筋があります。
見た目は腰がありそうだけど、軟くてプツプツ切れます^^
スープはおそらくトンコツベース。何度度食べても美味いか不味いか
分からん味じゃけど、これがしばらくするとまた食べたくなるんよね〜^^
この時。食べる前後の丼の重さを量って求めた内容重量は945g。
汁が少なくて固形物が多くての945gだから、より多く感じます^^
私が食べていた側の小上がりに、スーツ姿の年配と中堅の男性二人が座り、
台湾屋お初と思われる中堅男性がおばちゃんに「汁そばの特盛りください!」。
おばちゃんが「初めての人は並盛りが良いと思うよ」と促すとしばし考えて
「やっぱり特盛をください!」。 年配男性は「僕は並で^^」。
「残したら許さんよ。並の1.5倍あるんじゃから^^」とおばちゃんは厨房へ
|
|
|
|
[14493] 台湾屋@柳井 他所にない山口県ならではの麺「汁そば」その3 名前 : のり 2017/02/01(水) 17:17 |

|
私が食べた並盛が945gだった事をお二人へ告げて、しばし談笑したところに、
「並盛」が、追って「特盛」が配膳されると、全員が「お〜〜〜〜っ!」
図々しく、お二人の注文の品の写真撮影を申し出ると快諾^^
更に図々しく、特盛の計量を申し出ると、こちらも快諾^^
正確には食べ終わった特盛の丼の重さを計量しないと、内容量は分かりませんが
そのために頑張って、後で具合が悪くなっちゃったら困ります^^;
お店から空の特盛用丼をお借りして重さを量り、特盛の内容重量としました^^
左: 汁そば 並盛 500円 945g 右: 汁そば 特盛 700円 1400g
|
|
|
|
[14511] メラ@周南 タイ式焼きそば・ライスヌードル(チリペッパー味) 名前 : のり 2017/02/09(木) 07:20 |

|
店内飲食もできるタイ料理のテイクアウトの店。
改装して初めて訪問すると、飲食スペースが広くなってました。
タイ式焼きそばの味は5種類。麺は2種類から選択できます。
毎回「次回は違う味」と思いながら、また同じ味を頼んでもうた^^;
仕込んだ材料を、予めタッパ―に一人前ずつ小分けして準備しておいて
混みあうランチタイムに、より円滑に調理をこなすのがメラスタイルです^^
タイ式焼きそば・ライスヌードル(チリペッパー味) 600円。
日本人向けにアレンジされたエスニッキーなピリ辛味で美味い^^
ヤスシボーイの麺に似たビーフンはペロンペロン&モッチリ^^
たまに食べたくなるこの味。 大好きです^^
次回こそ違う味で^^¥
|
|
|
|
[14530] 参鶏湯@周南 高いなぁ。美味いけど^^「韓国チャンポン」 名前 : のり 2017/02/16(木) 07:19 |

|
この日はいつもに無く体調が良くて飲み会の3次会で訪問^^
パジョンとホルモン天を肴にビールと韓国の焼酎C1を飲んで〆に注文しました。
以前は900円で、それでも高いと思っていたけど、1200円なってた!
韓国ラーメン600円もあるけど、酔って気が大きくなって頼んじゃいました^^;
この店の韓国ラーメンは韓国のインスタント袋ラーメンを使うけど、
チャンポンは韓国のインスタント袋うどんを使ってるんだって。
韓国チャンポン 1,200円。
味は前回食べた時と同じ印象で、ベースがインスタント袋麺とは思えぬ美味さ^^
麺の感じもエエね〜〜^^
沢山飲んでも、最後に朝鮮人参酒をグビリとやると、翌朝がスッキリです^^\
|
|
|
|
[14544] 維新鉄板麺@山口 焼そばと味噌汁は美味し「維新鉄板焼きそば」 名前 : のり 2017/02/21(火) 17:34 |

|
湯田温泉にある鉄板居酒屋「鉄板酒場壱○弐」。
昼時間は「維新鉄板麺」の屋号で焼きそばを提供されています。
維新鉄板焼きそば 790円。
水分を飛ばした生麺はソースとシッカリ絡んで、ベタつかない私好みのタイプ^^
甘さもスパイスも控えめなオリジナルと思われるソースが使われた、
最後まで飽きが来ない味で、なかなかな美味さ^^
そして味噌汁が何気に美味いんよね〜〜〜^^
ただし2個乗ってる鶏ムネ肉の唐揚げが残念^^;
市内の「やまから」という唐揚げ専門店の商品らしいけど、冷蔵保存の唐揚げを
鉄板で温め直して、盛り付けられた物で、夕飯の残りを翌日食べてる食感と味。
揚げたてなら美味いんじゃろうけど、これは考えた方が良さそうよ^^;
|
|
|
|
[14566] いこい食堂@山口市仁保 しみじみ美味し^^「チャンポン」その1 名前 : のり 2017/02/27(月) 07:20 |

|
徳地から仁保方面へ向かい、仁保の道の駅と侍の間の交差点を
右に曲がって、チョイと入った所にある食堂です^^
店に入ると“昔ながらの、これぞ食堂!”って雰囲気で落ち着きます^^
メニューにある“中華そば”と“チャンポン”は各600円。
内容を確認すると、チャンポンは一般的なチャンポンで、
中華そばはスープは使わないで、チャンポンと同じ具材を使った
餡を麺の上から乗せる“餡かけ麺”と聞き、チャンポンを注文しました^^
もうもう立ち昇る湯気を従えた浅い丼が配膳されました。
正確に言うと丼では無く “丸高台皿”呼ばれる深いお皿です。
油が少ないので、湯気が凄くて写真を撮るのに苦労しました^^
チャンポン 600円。
|
|
|
|
[14567] いこい食堂@山口市仁保 しみじみ美味し^^「チャンポン」その2 名前 : のり 2017/02/27(月) 07:23 |

|
スープを飲むとライト鶏ガラに昆布と鰹が加わった和風醤油味。
そこに具材のエキスがブレンドされています^^
無化調か微化調らしく、飲み口スッキリな優しい味で美味いです^^
押出機の跡がある麺は茹でチャンポン麺。
優しい口当たりで優しいスープに合ってて美味いです^^
30代の後半くらいなかなぁ。二人の男性と長テーブルに相席でした。
私の撮影の様子をご覧になっていたらしく、男性の一人が話しかけてこられました。
話が進む中で「この前、ラジオに出ちょっちゃなかったですか?」。。。。
私が出演させて頂いた“中四国ライブネット”を偶然聴かれたそうです♪
その方は、茅ぶきの屋根を修理できる職人の減少を危惧して、仁保で
茅ぶきの会社を始められた方で、頂いた名刺には“代表”と書いてありました。
物造り日本!素晴らしい仕事かと^^ 頑張ってください^^ゝ
|
|
|
|
[14571] 酔蕎庵@下松 新感覚!「セモリナブレンド蕎麦のラーメン」@ 名前 : のり 2017/02/28(火) 17:21 |

|
温かい蕎麦はツユの温度で麺の腰がすぐに無くなってしまいます。
そこで、酔蕎庵の大将は温かいツユに耐える蕎麦の開発をされました。
のびを改善した麺がほぼ完成した、との情報を得て訪問しました。
蕎麦粉にパスタの麺に使われるセモリナ粉、かんすい等を配合することにより
改良された麺は通常の店で出される蕎麦と同様に手打ちで作られます。
改良麺を“鳥南蛮あさりらーめん”で食べてみる事にしました。
従来の“鳥南蛮あさりらーめん”の麺は武居製麺の麺が使われています。
ただし、蕎麦の取り扱いと同じく、武居の麺が茹で上がると一旦流水で〆て
湯煎をしてからスープへ投入されているので、麺表面のヌメリは全くなくて
ザクポキ食感がより強くなっています。
鳥南蛮あさりらーめん・蕎麦&セモリナ粉ブレンド麺(仮称) 700円(暫定価格)。
|
|
|
|
[14572] 酔蕎庵@下松 新感覚!「セモリナブレンド蕎麦のラーメン」A 名前 : のり 2017/02/28(火) 17:22 |

|
口をつける前に麺リフト!
侍@山口もそうだけど、不揃いで軽く縮れた手打ち麺ってメチャそそるよね^^
麺を一旦下ろしてスープをゴクリ。。。。。
鶏と白ネギとあさりの旨味を蕎麦ツユでまとめた和風味で美味い^^
柚子皮や三つ葉の薫りが協調して、全てのバランスがエエです^^
次いで麺をすすると。。。
通常の温かい蕎麦は配膳された時点で軟いけど、確かに腰があります!
そして噛むと。。。。蕎麦の味と薫りがするの♪
麺の味と風味が強いから、武居の麺とは異なった印象で美味いんです♪
さすがに後半は軟くなってくるけど、それでも、通常の蕎麦よりは腰があります^^
新感覚の蕎麦と中華麺のハーフ麺。 コレ、面白いよ^^\
|
|
|
|
[14577] コパンキッチン@周南 3/1からランチ営業を開始!「フォー」 名前 : のり 2017/03/02(木) 07:19 |

|
「ぱくちぃ と じんじゃあ の店 コパンキッチン@周南」。
一度、麺友さんと飲みに行き、〆に“ベトナム米麺(フォー)”を食べました。
昨日3/1からランチ営業を始められたと知り、早速訪問しました^^ゝ
フォーが配膳される前に、「追いパクチー」が配膳されました。
フォー(牛骨を使ったベトナム米麺) 650円。
前回食べた時にベトナム出身の常連さんの助言で牛骨スープの
フォーを開発してると聞いたけど、完成したんじゃね^^
スープを飲むと牛骨とは特定できんけど確実にコクが増してます♪
日本風にアレンジされた魚醤を感じる味付けは、薄めながら美味いです^^
麺はツルツルで食感が楽しくて、味もエエですね〜〜^^
後半は付属のライムで味変! 粗挽き唐辛子があれば更に良いかもよ^^\
|
|
|
|
[14594] 第一飯店@下松 中華料理店ならではの味「什錦炒麺(焼そば)」 名前 : のり 2017/03/09(木) 17:40 |

|
什錦炒麺(焼そば) 756円。
麺だけを摘み上げる事が難しく、具が一緒に持ち上がります。
口へ運ぶと軽く焦げたラードの薫りと、オイスターソース中心の
中華屋さんならではの味付けで美味い♪
味が濃い目だから、ご飯のおかずにも良さそうです^^
麺は茹で麺じゃけど、生麺っぽい食感でなかなかな美味さ^^
推測じゃけど、箸で麺と一緒に野菜を掴んでしまうのは、
敢えて、そうなるような形状とサイズに切ってあるんじゃない?
常に食材と麺が口の中で融合できるように、っちゅう狙いじゃないかと^^
ただ単品だけでは量が足りません^^;
ご飯を頼むと代金が216円だから、1,000円近くになるんよね^^;
|
|
|
|
[14635] 剣研挑来@岩国 この麺、スゴイね〜〜!「名古屋風焼きうどん」 名前 : のり 2017/03/22(水) 07:15 |

|
“名古屋めしの店”です。
開店当初に食べた「きしめんの名古屋風鉄板焼きうどん」を求めて再訪。
ランチタイムは店入口側のブラックボードにメニューが書かれています。
「焼きうどん」は書かれていませんが、提供可能とのことで入店しました。
開店当初と、内容は同じですが、メニュー名がチョイと変わっていました。
名古屋風焼きうどん 627円.。
焼ききしめんです。
具は豚肉、キャベツ、モヤシ、タマネギ、ネギ。
味付けは、全体食べた時と同じ印象で、ソース&醤油&味噌っぽい味で
スパイシーに仕上げてあり、美味いです^^
前回同様に、麺の弾力がスゴイです!
小麦にライ麦を混ぜてるらしいけど、それでこんな弾力になるんかね?
そして他店の焼きそば系メニューに比べて。量が多目です^^
久しぶりに食べたけど、量に味に満足しました^^¥
|
|
|
|
[14641] 森の・ぞうすいやさん@光 美味iいね〜〜♪「牛肉おじやうどん」 名前 : のり 2017/03/24(金) 07:23 |

|
3/16にオープンした“ぞうそい専門店 純味”の姉妹店です。
牛肉おじやうどん 1.100円。
「そうは言っても雑炊じゃろ?」とさほど期待はせずにお米をパクリ。。。
基本の出汁と野菜の出汁が効いたツユは出過ぎることなく、
そこに、まずまずな肉質の牛肉が加わると、超美味ぁ〜〜い♪
うどんは讃岐系では無くて、軟目なタイプながら、丸茹で麺にありがちな
プツプツ切れる感じじゃなくて、適度な弾力があります^^
この食感と、軟さ加減が、優しい味の雑炊にバッチリ合っています^^
予想より量もあり、フウフウしなら食べ終わると、ほぼ満腹になりました^^
美味いし、古民家を改装した店の雰囲気も良いし、コレはお奨めです^^\
|
|
|
|
[14659] カフェ・グリーブ@防府 日本人向けにアレンジ「フォー」 名前 : のり 2017/03/31(金) 07:26 |

|
“防府みそ焼きマイマイ”で検索していて存在を知ったカフェ。
ランチに“フォー”があると知り、店に確認すると「3月からメニュー改正で
フォーは夜時間のみの提供に変わりました」と聞き、夜時間に伺いました^^
あっさり蒸し鶏のベトナムフォー864円。
レモンがレモンスカッシュみたく、丼の縁に刺さっているのが面白いです^^
スープを飲むと、レモングラスを始め、タイ特有の薫りがします^^
薫りは本場っぽいけど、ナンプラーは弱目で、パクチーの替わりに水菜、大葉が
使用されている等、本場の味では無くて、日本人向けにアレンジされています。。
そんな中、タマネギのみじん切りと、揚げタマネギによるアクセントはお見事!
麺はプリツ、プリュン^^ 低温調理されたと思われる鶏肉が柔らかで美味し^^
後半はレモンと、付属の鷹の爪で味変して、最後まで美味しく頂きました^^\
|
|
|
|
[14676] よっちゃん@周南 これ、美味いよ^^「チャンポン」 名前 : のり 2017/04/06(木) 07:11 |

|
徳山駅北口のロータリーを西へチョイと進んだ所にある食事処。
以前食べたラーメンは想像をチョッピリ上回る出来だったので
メニューにあるチャンポンに期待を込めて訪問しました^^
チャンポン 500円。
タンメンチックな仕上がりのスープは、ラーメンスープがベースだろうけど、
「ここまで変わる?」ってくらいに味がランクアップしています♪
コショウ未使用だから、タップリ目に振ると更に美味くなります^^
ストレートな麺は茹でチャンポンを補足したような、食感と味。
柔らかタイプの汁ビーフンに似た雰囲気で悪くないです^^
このチャンポンがワンコイン。 ラーメンよりコッチがお奨めです^^\
|
|
|
|
[14710] どうとん@岩国市玖珂 麺メニュー大幅縮小「焼きそば」 名前 : のり 2017/04/18(火) 17:46 |

|
オードブル、弁当の仕出しのある、お好み焼がメインのお食事処。
以前“鍋焼きうどん”を食べた事があります。
その時にメニューに見つけた「うどん入りとんちゃん」目的で訪問。
とんちゃん=ホルモン。ホルモンうどんです^^
入店してメニューを見ると、ホルモンうどんがメニュー落ち^^;
ちゅうか麺メニューが“焼きそば”と“焼きうどん”だけになっちょるる^^;
焼きそば 500円。
タップリの豚肉と野菜に、麺は焼きそば用の蒸し麺が使われます。
おたふくソースの幟があるけど、おこのみソース単体では無くて
アレンジが施されたと思われる、甘目なソース味でまずまずな出来^^
この味付けの、ホルモン焼きそばが食べてみたかったなぁ^^
|
|
|
|
[14712] 誘導 名前 : 管理人 2017/04/18(火) 17:48 |
|
|